EエロゲがQ急にK来たので

まいどー、キャラ50体終わったらなんかお仕事忙しくなっちゃったpapaでーす。もう夏間近、爽やかな季節になってきましたねー。夏までには梅雨つーなんともうっとおしい季節もあるわけで、今日はうっとおしいお話です。たまにはpapaも考えるです。
あ、お仕事忙しくなっちゃったのでしばらく更新滞るかも、です。その前に書いておくですよ。

エロゲがなんで?

最近、日本の3Dエロゲームがイギリスの団体から抗議を受けて、販売自粛するつー事件があったですね。んでそれに伴って「鬼畜系」とか「陵辱系」とか呼ばれるエロゲーが規制される方向で検討されてるそうです。papaさん、わりと情報弱者なんで最近知りました。アハハ、だめじゃん。抗議内容はこちらで。http://fragments.g.hatena.ne.jp/yuuboku/20090508/1241760087
papaさん、最初は「あー、またゲームが実際の犯罪増加につながって、どうのこうのの話か〜。」とか思ってたらそうじゃなかった。いや、似たような話ではあるんですが、「女性に対する差別感情を助長し維持する」てことで抗議されてるそうで、これはイカンとオモタです。だって日本って「差別感情」に疎い国なんだもーん。これはイタイとこ突かれたですな。でもよりによってエロゲが目を付けられるか。難儀やなー、て思ったんです。
ついでに書いとくとpapaさん「処女はお姉さまに恋してる」とか「さよならを教えて」とか好きです。あんまりエグいのはムリ。痛そうなのは基本的にダメ。アイタタタって思っちゃうの。自分では描いちゃうんだけどねぇ。

はてな界隈のお話。

んで、はてな界隈ではエロゲは差別の原因なのか、とか差別と差別的とは違うとか、人権侵害には当たらない、いやあたるとか議論されてます。papaさんはここまで話が及ぶともう、ね、ワカリマセン。www
http://d.hatena.ne.jp/fut573/20090525/1243248901
全体のお話をまとめてくださってます。
http://d.hatena.ne.jp/amamako/20090520/1242764989
こちらもはてなエントリーを中心にしたまとめ。
http://d.hatena.ne.jp/gkmond/20090523/p1
papaさんに一番フィットしたエントリー。
http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090529/1243539743
こちら「地下猫さん」のエントリー。エロゲは人権侵害にもあたるんだから、それを認めつつ規制には反対すべき論。
http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090530/1243650209
こちらsk-44さんは、エロゲを単純に捉えず、もっと多くの語り口が必要、と。いや、難解でpapaさんちょっと困った。w
あんまりだらだら挙げてても、意味ないんで、もっと読みたい方はpapaのブックマーク(左のほうにあるでしょ)でもどうぞ。なんかpapaさんが違和感持つのは、なんでこんな複雑なことになるのかってことです。papaさんは「表現の自由を守る」で良い気がしますです。イカンのか。表現の自由を守りつつ女性差別を無くしていく事が大切なんでないんかえ?今の法律で違法でなくても、新しい法律作られたら終わりでないんかえ?

創作と差別のお話。

papaさんは世の中の女性の中で、ヨメさんと自分が描いた女性が一番好きです。ヨメさんは言わずもがな、自分が作った女性もそうですね。自分が「サイコー!」と思って作り上げた女性が、自分の理想でなくて何なんでしょ。ただ、ヨメとそれの折り合いはワルいです。それは当然、ヨメはどうがんばっても、完全なpapaさんの理想形にはなれない(いや、そんなこと求めてもいないんですがw)。papaさんが理想の女性像を描き続けることは現実のヨメには差別的に映る事でしょう。「だってそれは作り物でしょ」
男性の場合でもそうです。レディースコミックに出てくる女性の理想的男性像は、現実の男性に対して差別的です。「あんな男いねぇよ世の中に」
純文学だろうが名作映画だろうがそこからは逃れられない。人間を描く全ての創作物は他者に対して「排他的」であり「差別的」です。では、創る事は罪ですか?人権侵害ですか?もしそうだとしたら、それら全ては「規制されるべき」なんでしょうか?

表現は自由であるべき

papaさんはあんまり「べき論」は言いません。いや、言わないように気を付けてます。それは他者に強要する言葉だから。でもね、ここは譲れない。全ての表現は自由であるべきです。それを阻む事こそは「人権侵害」です。例えそれが他者の人権を侵害するとしても、尊重されねばナランとpapaさんは考えます。それによって傷つく人が、涙を流す人がいるならば、その人を救済する事こそが法に求められる事だ、と思います。それほどまでに「表現の自由」は大切です。何故なら私達は「表現者」だから。何かを表現する為に生きている。何かを表現することで生きている。表現する事が規制されるなら、差別撤廃を「表現」する事もまた規制されるでしょう。いつの日にか。
ヘイトスピーチにおいてすら、「表現の自由」は認められます。papaさんのキライなホロコースト否定論者であるエルンスト・ツンデルですらカナダの裁判所で「例えそれが悪質な嘘であっても、彼にはそれを発言する権利がある」と認められています。
http://www.nizkor.org/hweb/people/z/zundel-ernst/supreme-court/1992-on-appeal.html
※その後、同様な罪状で国外退去処分になりました。

本当に大切なこと

創作物は現実の社会の隠された部分を表に現してしまいます(表象する、ていいます)。不思議なことに。女性に対しての暴力が肯定されている社会では、女性に対する暴力的表現は現れません。それは本当に現実で事足りてしまうから。女性が常にハダカの社会ではヌード写真は意味がありません。逆に女性に肌の露出を許さない社会では半袖のTシャツがヌード写真以上の意味を持ったりします。papaさんのヨメはタイで短パンで外に出て、エラいことおモテになったそうです。
表象として「女性に対する暴力的なゲーム」がある社会なら、そこには隠された女性差別があるはずです。それを解決せず、表象だけを押さえ込むことは愚行ではないか、とpapaさんは考えるんですが、どうでしょう。それが法規制される事が大切なんではないでしょうか。そして、その隠された物は創作物の中から自然に現れてくるんです。そこに蓋してどうする。

もっとカジュアルに行動できたら

でもねー、具体的にpapaさんなんかが何かできるんか、ちゅーとなんもできんわね。情けないけど。たぶんここの
http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/
実際にエロゲでメシ食ってる人なんかからしたら「安全な所から勇ましい事言われてもなぁ」なんちて言われちゃいそうだなぁ。実際にはね、あんまり手段が残ってない感はあるんです。メーカーでの自主規制と切り分け(ゾーニング、ちゅうんですか?)くらいかな?自主規制は先手を打つ、て意味です。「ほーらこんなに反省してますよー。」てポーズです。でも規制しちゃったら意味ないかね。
http://d.hatena.ne.jp/ymScott/20090528/1243502515
papaさんとしてはこの辺のアイデアは有りかな、て思います。「私達はこんなん作ってますが、女性差別撤廃にこんなに努力してまーす。」てポーズですね。これはほかの業種でもかなりやります。バイクの峠族が問題になった時、バイクメーカーも「安全運転教室」とか盛んに行ってました。今でもあるのかね、セーフティースクールとか。もう無いか。今もパッケージに裏書きとかあるんですけど、もっと目立たせたいな。後は本当に好きなら私達がもっと語ることじゃないかな。いろんな語り口が増えて、ある種のメディアとしてエロゲが認められるようにガンバルことかな?あんまり難しいことじゃなくて、カジュアルに始められる反規制行動が考えられたらいいのにね。

まとめきれんです。

あー、やっぱりムリだった。こういったお話を書くのって難しいですねー。papaさんは状況がよく解ってないのかもしれません。トラバ先のみなさん、なんか誤解とか誤読とかしてたらごめんなさいね。
では、また。今度はキチンとお絵描きしましょ。w